12月に入り気温がグッと下がりました(^_^;)
冬だ〜って感じ。
で、話は変わりまして、
先日、市場に買い出しに行ったら、農家のおじいさんたちが見たことないキノコを売っていて、何だろうって見てみたら何かカビだらけのキノコ売ってたんですよ。
うわカビだらけじゃん!みんな何でカビだらけのキノコ買ってんの?
ってその時は素通りしたのですが、
次の日に義理妹さんの旦那さんがそのキノコを大量に買って来まして。
カビじゃん!食べれないよ。
って言ったら
違うよ!こういうキノコなんだよ!
って。
スープにすると美味しいんだよ。とスープを作っておりました。
だしにすると美味しい?もしやチタケか?とググってみたら初茸というキノコでした( ´ ▽ ` )ノ
日本で見たことも食べたことも無かったので中国限定キノコかと思っていたら、日本でもポピュラーなキノコだった模様。
無知な自分を少々恥じました(~_~;)

初めて見たらカビだと思うよね。
中国では松茸と言うようです。
お高いマツタケはコチラでは見たことないです。
でもこの松茸も
1斤(500g)15元。
メッチャ高いっす。
普通の椎茸とかは5〜6元(もっと安いかな?)です。
たしかにだしにすると美味しかったけど、味噌があったらなぁ〜美味しい味噌汁飲めるのに〜!(´Д` )
キノコ自体はボソボソの食感であまり美味しくなかったです。
今だけでまわるキノコのようで今旬の食材だそうです( ´ ▽ ` )ノ